|
■床表面強化材 |
|
|
|
|
◆ケイ酸塩系コンクリート表面強化材◆
セラミキュア
|
|
|
表面シール・化学反応のW効果で強度アップ!
■商品概要
●ケイ酸塩を主成分とする無機質系水性材料です。
コンクリート面に散布するだけで、毛細管に深く浸透・固体化、さらにセメント中のカルシウムと反応、表面を硬く緻密に改善します。
|
無処理モルタル |
セラミキュア処理面 |
|
|
多数の細孔がみられ、表面にはレイタンスと思われる、
脆弱粒子の層が観察される。 |
セラミキュアが表面をシールし、マイクロクラックにも
浸透している状態が観察される。 |
(モルタル板にセラミキュアを塗布、30分経過後表面を水洗いし、
1ヶ月間気乾養生した試験板を200倍の顕微鏡で観察)
|
■表面強化・クリーニング効果・無毒無臭主
●耐摩耗性が向上し、粉塵の発生を防ぎます。
●内部浸透タイプのため、剥離がありません。
●油や液類の侵入を防止し、汚れが付きにくくなります。(油のシミ跡等は残ります)
●水性タイプで施工が安心です。
●クリーニング性が向上します。
|
■主な適応場所
【屋内・外】
●工場、倉庫、荷捌き場 ●物流施設、貨物ターミナル、ガソリンスタンド等 ●スーパーマーケット、大型店舗等 ●硬質床仕上材の保護
|
■表面強化のメカニズム |
|
■仕様上の注意
・施工仕様書をご確認の上、正しく安全にご使用ください。
・製品改良のため、予告なく性能・仕様・カラーバリエーションを変更する場合があります。
・下地は、十分に強度の出るコンクリートとし、表面も機械ゴテや騎乗式機械ゴテで平滑になるように入念に押さえ込んで仕上げてください。
下地コンクリートの仕上げを良好にすることが、セラミキュア施工後、美しいツヤのある仕上がりにつながります。
・施工後長期間に渡り化学反応を続け、床面を使い込むことで効果がより高くなります。
・コンクリート練り混ぜ水として地下水を用いる場合には、硫酸ナトリウムや炭酸ナトリウム等の塩類を含まない水を使用してください。
これらの塩類がコンクリート表面に結晶として多量に析出する場合があります。 |
|